ワナ猟で捕獲されたシカ肉を、玉葱、唐辛子、天日塩、黒砂糖、スパイスで作ったソミュール液に漬けこみ、塩抜きをして風乾した。野生動物の肉は衛生上加熱しなければならないが、時は冬、熱燻は面倒なのでオーブンで110℃1時間加熱し、その後65℃で2時間半、サクラのチップで温燻。良い色に仕上がった。旨いぞ、純地元のジビエ。大地の味、吹く風の匂いがする。ジンが進む。
数年前から観察しているニレの大木のホザキヤドリギとアカミノヤドリギ。今年もそれぞれが10株くらい寄生していて、黄色と赤色の実を付けた。ヤドリギは赤か黄色の実を付け常緑なのだが、ホザキヤドリギは良く目立つ房状の黄色い実を付け、落葉性だ。この種の北海道での分布はここ以外あまり聞かないが、本州ではよく知られている。
樹にはヒヨドリが来ていたが、冬鳥の「渡り」のコースに関連しているのかもしれない。糞中の未消化の粘性を持つ種子が枝にまとわりついて発芽する。(ブログ561、465、507、566、590、718)
ヤドリギは万葉の時代から「寄生・ほよ」の名で知られ、 大伴家持の歌が残っている。 -あしひきの 山の木末(こぬれ)の 寄生( ほよ)取りて 挿頭(かざ)しつら くは 千年(ちとせ) 寿(ほ)くとぞ-