樽前山の1667年、1739年のような大規模なプリーニー式噴火は火砕流や多量の降灰を伴い、泥流、融雪泥流も引き起こす。苫小牧西IC近くにある錦多峰(にしたっぷ)川、スリット式砂防ダムは、鋼製矢板でセルと呼ばれる円筒を作り、連結して土砂を充塡している。流路はスリットとしてあり、円筒は直径40m,高さ12.5m。噴火に備え、街を守る現代の城壁。火山の眠りは浅い。
「火山・大地・気象」カテゴリーアーカイブ
667 奇岩黒岩
666 闖入者
665 ヘーゼルナッツの実
664 日本海ブルー
663 トッカリショ
室蘭港の裏側にこんな風景があるのをご存じだろうか。トッカリショは太古からの自然と人の生活が織りなす第一級の風景(ピリカノカ)だ。トッカリとはアザラシのこと。草地の下の断崖は海底火山の噴出物の堆積でできた室蘭層でイタンキの白い岩壁とつながり、成分の違う凝灰岩の層が傾斜していく層にも重なっている。小さな浜には何代も続く漁師たちの家がある。
私たちは工業を振興し港を盛んにする中で、このような美しい風景を捨ててきた。いくつものアイヌの伝説を伝え、人々の心に安らぎを与えてきたオイナオシ、オハシナイ、祝津(シュクズシ)、エトモの海はすでになく、電信浜、ポンモイの海岸は姿を変えた。砂浜は埋められ、岬はコンクリートで囲われてしまった。トッカリショに続くイタンキの浜が、海辺の生き物や鳴り砂の浜を守るという人々の熱い思いで守られているのが救いだ。
オイナオシの浜に続く栽培水産試験場が造られた場所は、豊かな海藻とスガモの藻場のある岩礁地帯であった。海の生物たちの揺籃の場を破壊して造成された施設は、祖先から譲り受けたありのままの多様な生態系をどのように補えるのだろうか。埋め立てでできたMランドという名の堤防の先は、いままさにピリカノカ・マスイチの絶壁を窺がっている。