1977年の噴火前の大有珠は球形のドームと前立山のワンセットで「土瓶と土瓶の口」に例えられていた。噴火では揺れに揺れ崩れに崩れて、鋸歯状の稜線となった。遊歩道から見ると、大岩に前後していくつかの岩塔が立ちあがっているが、それぞれに名前はない。画面右1/4程のところの岩の堆積の間に空が見える。これは窓岩といっている。
月別アーカイブ: 2015年6月
509 安息角
508 窓の下
507 ホザキヤドリギ
506 香りの一撃
午後から雨になったら、お隣さんが「一回分だけど」、ひとこと言ってとフキとウドを置いていった。いつもこの季節、お隣さんを通して山からの頂き物の恩恵にあずかる。フキは擂粉木ほどの太さ、ウドは子供の握りこぶしくらいある。これで一回分だと言う。北海道では何ごとも一ケタ違う。腹いっぱいになって初めて美味しいという言葉が出てくる。
フキはアキタブキという大型の別種で、煮物やみそ汁にたっぷり入れ、軟らかな繊維の束をサクサクと頬張る。自分も反芻動物になった気がして爽快に旨い。ウドに至ってはその香気と苦みの一撃があって、しばらく脳みそのどこかが麻痺させられる。そのあと旨みが中枢に浸透してゆく。
しっとりと煙る空の向うにカッコウを聞いた。カッコウが鳴くと「何を植えてもいいのだ」とおとなりさんは言う。