459  天網恢恢

オオウバユリの蒴果オオウバユリの蒴果が弾け、殻だけが丈夫な茎の天辺に残っている。茎も殻も軽くて実に丈夫だ。三裂した殻の中に風に乗りやすい小判型の種子がぎっしりと詰まっていたはずだ。以前数えたら一個の蒴果に555個の種子が格納されていた(ブログ2011年10月)。裂開した蒴果はそれぞれ細い糸状の繊維で綴られ、種子はその隙間から時間をかけて徐々に漏れ落ちた。決して一時に散開しなかったところが重要で、気温や湿度、時間、吹く風にすべてを委ねながらゆっくり大地に散布されて行っただろう。

「天網恢恢疎にして漏らさず」(天網恢恢,疎而不失)と老子にある。天の網は荒くも見えるが悪の種は決して逃れられないという。逃がさず漏らさずと解釈もできるが、要は一時に散財させないということだ。天は無駄な浪費を許さず自然の仕組みに配慮を怠らなかった。いのちの行く末までおしなべて見通す「天の漏らさぬ配材」なのである。