2022-9-22

地元新聞社とのコラボ企画「ちょこっと防災講座」第4回目が本日掲載されました。

2022-9-22

地元S高校153名が素晴らしい天気の元、3コースに分かれて学習を行いました。(写真は休憩中の西山、四十三山ルートの生徒)

2022-8-23

来週行われる地元S中学校と、岩手沿岸K中学校との交流会に向け、生徒による当地域の説明(ガイド)を火山マイスター指導の下行いました。

2022-8-20

「移動補助用具の体験学習」を行いました。普段の減災学習時のみならず、災害時にも活躍すること間違いありません。もっと皆さんに広めたい知識(用具)ですね。

2022-7-26~28

来年の世界ジオパーク再審査に向けての事前確認が行われております。火山マイスターも少しお手伝い。

2022-7-14

地元S小5年生。我々火山マイスターと皆さんの力をお借りして、「5年生全員」が昭和新山に登らせていただく、という活動が継続しています。

2022-7-1

地元T中の防災学習。今年で11年目になりました。これからもずっと続いて欲しいものです。

2022-6-17

地元D小学校の5年生、丸一日かけての有珠山学習です。今回は有珠山ロープウェイ様、三松正夫記念館様にご協力いただきました。地元の皆様に見守られながら減災学習を行うことが出来るこの地域は、とても素晴らしいと思います。

2022-6-11~12

6/11~6/12まで関西某高校の修学旅行生を案内させていただきました。人の往来がようやく出来るようになり、にぎやかになってまいりました。

2022-6-2

本日より地元新聞社とコラボした企画「ちょこっと防災講座」が始まりました。
火山マイスターであり、防災士としても活動しているメンバーが交代(月イチ)で防災について語ります。
機会があれば是非ご覧ください。