ご案内する主なコースは次の通りですが、学習の効果上、最低必要時間を下回る計画での講師引き受けはできませんのでご了承ください。また、ご希望によりコースアレンジや、紹介コース以外の案内も可能です。お気軽にお問い合わせください。
※現在新型コロナウィルス対応により、見学時間が通常より多くかかります。余裕のある行程を組んでい
ただくようお願いいたします。
※現在新型コロナウィルス対応により、見学時間が通常より多くかかります。余裕のある行程を組んでい
ただくようお願いいたします。
西山山麓火口散策路
![]() |
・標準コース時間~1時間30分 ・最低必要時間 ~1時間15分 ◇距離~約1.5km 北(南)駐車場~南(北)駐車場への片道ルート 国道に開いた噴火口や、地殻変動・噴石等による被害状況を見学。 |
金比羅山フットパス
![]() |
・標準コース時間~2時間00分 ・最低必要時間 ~1時間40分 ◇距離~約2.5km ビジターセンター発着あるいは旧消防の横を通り、コース上部からビジターセンターへ。 2000年噴火の際に発生した熱泥流による被害跡や、有くん珠ちゃん火口を見学。 ※一部足場が悪い場所がありますので、滑りにくい靴でご参加ください。 |
有珠山火口原展望台
|
・標準コース時間~1時間30分 ・最低必要時間 ~1時間15分 ◇距離~約1km 展望台より昭和新山・流れ山地形・銀沼火口等を望み、有珠山の活動の歴史を学習。 ※別途ロープウェイ乗車料が必要です 参加人数や混雑状況等により、時間がかかる場合があります。 余裕を持った計画をお願いします。 |
その他
他にも
・四十三山フットパス
・洞爺湖中島散策
・1977噴火遺構見学
・ビジターセンター内での説明
など、様々なコース組み立てが可能です。まずはご相談ください。